新着情報
大家の敵!よく起きる窓ガラスの熱割れ交換!防止策と保険は使える?
マンションの立地場所が、建築基準法の「防火地域」「準防火地域」に該当する場合は、ワイヤー入りガラスを設置しなくてはなりません。
特にバルコニーの掃き出し窓で設置しているマンションは多くあります。
延焼を防ぐためにメリットはありますが、デメリットとして「熱割れ現象」が起きてひび割れした経験はほとんどの大家さんがあるのではないでしょうか。
自然現象で起きるために入居者に責任がないので、交換は貸主負担となります。
以外と修繕費用がかかる熱割れについてご説明いたします。
目次
ガラスの熱割れ見分け方
熱割れかどうか見るポイントは、どうひび割れしているか形を見ればすぐにわかります。
熱割れしたガラスの特徴として、直角に蛇行しているような感じでヒビの線が入っているような感じになります。1本だけ入るものもあれば2本以上入るものがあります。
一方で、熱割れではない、鈍器や物が当たって出来たひび割れしたガラスは、衝撃が加わった箇所を中心に放射状にひび割れが広がります。
熱割れしたかどうかは下記の写真を見ていただければ一目瞭然です。
熱割れの原因
ワイヤー入りガラスは、ガラスの表面の内側と外側でできる温度差が原因で起きる現象です。
窓ガラスに直射日光が当たると熱を吸収するため当たっている部分は膨張をします。
一方で、日光が当たっていない部分については、温度変化もないので膨張せずそのままです。
膨張しようとしている部分と膨張しない部分が引っ張り合った結果、ひび割れが発生するの原因です。
温度差が大きいほど、熱割れするリスクが大きくなります。
一方、影などが出来て直射日光が当たらない箇所については、温度が上昇することがないので、ワイヤーが膨張することはありません。
その結果、膨張しようとしている部分と、膨張しない部分があるためにそれを引っ張る様になるなるため、その箇所のガラスにヒビが入り熱割れとなってしまいます。
これが熱割れの原因です。
ガラスの方角、立地環境によっては、温度差ができやすくなるため、熱割れを防ぐには対策が必要になります。
またガラスも経年劣化していきますので、強度が落ちてしまっているガラスは少しの温度差がでるだけでも、熱割れが発生しやすくなります。
ガラスだけではなく周りのゴムパッキンやサッシ自体が歪んでいたりすると、ガラスに負担をかけてしまし、耐久性を下げてしまうことになります。
熱割れしやすい時期
季節の変わり目と特に寒い冬で晴れた日に熱割れが起きる可能性が高くなります。
冬の晴れた日で、特に午前中は夜の冷たい外気で冷やされたガラスに直射日光が当たることで、温度差が大きくなります。そのためにガラスの熱割れが発生する可能性が大きくなります。
直射日光が当りやすい建物の東や南側に面した窓ガラスは、特に注意が必要です。
熱割れの防止策
- 窓ガラス、ドアガラス付近にものを積まないこと
窓ガラスの近くに家具や荷物を積むとガラスに影が出来てしまい、外部との温度差ができてしまいます。そうすると熱が逃げにくくなるため、熱割れしやすくなる原因になります。
ただし実際住んでいる方は、入居者になりますので、家具の配置まで強制はかなり難しいと思います。対策として入居前の入居のしおりなどに記載して注意してもらう様にしてもらいましょう。
- エアコンの室外機をガラスから離すこと
そもそもエアコン(冷暖房)の風を直接ガラスに当ててしまうと、当然温度差が出て、熱割れが発生します。
ただこちらも入居者が配慮する内容になるので、強制的には難しい話です。
貸主が防止策として出来る範囲は、エアコンの室外機をガラスから離すことでしょう。
室外機から出る風は高温のため、窓ガラスの近くにあると外部と内部での温度差が生まれてしまい、熱割れしてしまう可能性が高くなります。
入居前に少しガラスから室外機を離して熱がこもらないようにして温度にムラができないようにしましょう。
- 耐熱強化ガラスに交換する
ワイヤー入りガラスは、耐火性は高いですが、その反面ワイヤの膨張により熱割れが発生しやすいことがデメリットになります。
その中で、最近では熱割れしにくい耐熱強化ガラスがあります。
耐熱強化ガラスは、ワイヤーが入っていないため熱割れしにくくなっています。
熱割れを防ぐ最も有効的な手段となります。少し割高にはなりますが、熱割れを防げますので、費用対効果で検討してみてはいかがでしょうか。
火災保険適用できる?
熱割れは、自然現象の為、入居者に請求が出来ず貸主負担で修繕することになります。
そのときに火災保険は適用されるのでしょうか?
結果から言うと適用される可能性があります。ただし保険会社によりますので必ず使えるわけではありません。
ではどういった保険で利用できるかみてみましょう。
- 火災保険
火災保険は、「火災で損害を受けたとき」以外で、自然災害や事故などでガラスが割れてしまったときにも適用されます。
例えば台風などで飛来物により外壁の破損やガラスが割れたなども適用されます。
- 家財保険
家財のみを対象として補償する保険です。
火災保険と同様に自然災害などで家財に損害があった場合、補償されます。
火災保険・家財保険も基本的に「不測かつ突発的な事故」という考え方で成り立っています。
ガラスの熱割れは、自然現象で予測できず突発的に起きたことと考えられるため、適用されるケースがあります。
ただし、保険会社によっては、明確に熱割れは対象外としていることもあるため加入している保険を確認が必要です。
- 入居者の保険も対象内の場合あり
入居者が加入する保険の「住まいの保険など」でも熱割れを保険対象にしている保険会社もあります。
現在、貸主・借主が加入している保険を今一度確認してみてください。
- 免責金額の設定に注意
保険が適用できても、ガラス交換費用の全額を負担してもらえない場合もあります。
それは免責金額が設定されていることがあるからです。
免責金額が設定されている場合は、費用の一部を負担しなくてはいけません。
免責金額によっては、貸主の全額負担もありえますので、確認をしておきましょう。
まとめ
今回は、網入り(ワイヤー入り)ガラスでよく起きる熱割れについて説明しました。
立地場所によって熱割れが起きやすいマンションもあり、耐火性に問題なくても見栄えの問題からガラス交換をせざる得ない場合が多くあります。
それだけで修繕費用が嵩んで悩んでいるオーナー様もいらっしゃいました。
自然現象とは言え、入居者に熱割れしないように協力してもらうことや保険適用が可能かもしれませんので、今一度保険内容の確認をして把握しておきましょう。
賃貸経営では、いかにリスクヘッジ対策をするか重要になります。
弊社は賃貸管理専門の会社で、賃貸経営コンサルティングをメインにしております。
些細なお悩みでも無料でご相談できますので、お気軽にお問い合わせください。
-
WEBで無料相談実施中!!!ご相談ページはコチラ⇩
-
LINE公式アカウント(気軽にメッセ―ジでご相談下さい)
-
YOUTUBEで動画も配信中!
-
FACEBOOKも更新中!